2022/01/04 15:57
今年も2018年から毎年通っている初日の出スポットへ。まずは途中のコンビニでホットコーヒーを飲み、そして現場へ向かう…といういつの間にか出来上がったルーティンを今年もしっかりとこなしました。毎年日の出30...
2021/05/15 12:17
先日、2019年に就航した広島・呉・松山を結ぶフェリー「シーパセオ」に乗船してきました。仕事柄イスやテーブル、手すりなどの作りや溶接具合などにも目がいきます。(フェリーに限らずお店の什器や窓のサッシ、通...
2021/04/04 14:16
懐かしい形のスリッパラックを作りました。3・4・6足用の3種類です。6足用はアンティーク品で見かける物をモデルに作りました。ただ、この形の3・4足用はアンティーク品でも見たことがありません。(知らないだけ...
2021/03/01 21:17
日ごろお世話になっている会社の方たちと中古機械・工具の入札会へ。自分には非現実的な大きな機械から、ガラクタの寄せ集め?と思えるような物まで…(笑)商品作りを意識しながら機械や工具を見る時間がとても充...
2020/12/31 13:07
29日に工房の掃除をして、今年の仕事納めとなりました。今年は世界共通のニュースで仕事や私生活に色々と影響が出た年になりました。多くの人がこれまでの様にいかない生活を送られたと思います。そんな中、商品...
2020/07/26 16:37
ケトル型の一輪挿しを作りました。前回の一輪挿し(小)(中)(大)を作った後、材料や形を変えて他にも作れるんじゃないかと考えていました。ある日キッチン用品屋さんの棚に並んだケトルを見ていて、先細りの胴体に...
2020/05/17 16:43
いわゆる「日常」と言われていた生活がちょっと懐かしいです。コロナ禍が日常になり、思うように外出や生活が出来ない中「料理をするようになった」「本を読むようになった」など、今まで当たり前に出来ていた事...
2020/04/05 19:52
毎年友人とお花見をしている場所へ。今年は外出途中で寄り道をして数十分程度の滞在でした。連日のコロナニュースで「日常」のありがたさを痛感しています。まずは国内はもちろん、海外の国も良い方向に流れが変...
2019/11/09 15:20
時々レコードを聴いています。枚数が増えてくると「あのレコードはどこだったかな〜?」と探すようになりました。よく聴くレコード10〜20枚程度をプレーヤーの横に置いて、聴きたいレコードをすぐに見つけること...
2019/06/02 14:42
自動販売機の横に置いてある網目状の「空き缶入れ」。以前から「家庭用サイズにしたら面白いのかな〜」と考えていました。製作するにあたり細かいところで考えがまとまらず、しばらく保留にしていました。今回、...